Topページ > 活動案内・報告

活動案内・報告

(令和7年度計画)

調査研究及び運営活性化事業

(1)調査研究事業
@ 東開町の街づくりについて
今後、臨港道路が完成すると東開町の利便性が高まり、マリンポートかごしまを活用したイベントの開催やクルーズ船による多くの観光客が見込まれます。また、木材港の埋立も地域の発展に大きく寄与すると考えられます。
一方で、地域では公共交通機関が少なく、慢性的な渋滞が懸念されています。このようなことから、東開町の街づくりについて、アンケート調査を実施し、課題対応が図られるよう県・市へ要望活動を行ってまいります。
A 鹿児島港中央港区開発推進協議会活動
木材港周辺の今後の開発計画を推進するため、鹿児島港中央港区開発推進協議会の事務局として、講演会等を開催するとともに、臨港道路や木材港の埋立など早期完成が図られるよう要望活動を行ってまいります。
B ホームページ活用
組合の行う各種事業に関する情報をホームページに掲載し、周知を図り組合運営に活かすよう努めてまいります。
C 五日会助成
組合員の任意組織である五日会に対し助成を行い、毎月定期的に開催し情報の提供や要望等の徴取に努めてまいります。
(2)組合運営活性化事業
@ 清掃作業
毎年実施している組合団地内清掃作業を行うとともに、周辺建設業関係者の応援をいただき防潮堤の草刈を実施し、地区の景観の維持に努めてまいります。
A 組合活性化点検
「人にやさしい活気あふれる街づくり」を目指し、組合団地内の道路の安全点検等を行うとともに、関係機関への働きかけを行います。
B 事業所等紹介マップの作製
地域の事業者等を紹介するマップを作製し、関係者へ配布することで、団地内事業者PRはもとより、組合内事業者間の親睦を図ってまいります。

教育情報事業

(1)講演会・研修会活動の推進
組合役員、組合員の皆様に関係機関・団体の講習会・研修会等に積極的に参加していただく機会を増やすとともに、組合員の事業活動の推進、経営及び技術の改善向上を図るために、専門の講師などを招聘した講演会や研修会の開催を積極的に推進してまいります。
(2)企業力強化視察・研修旅行の実施
組合員の皆様の業務に役立てるような視察・研修を実施したいと考えていますので、ご参加をよろしくお願いします。なお、参加者には経費の一部を負担していただく予定です。
(3)組合情報誌の発行
組合の運営や活動等に関する情報を提供するため、毎年、組合情報誌を作成しています。今年も組合員を中心に配布する予定です。

福利厚生事業の実施

(1)定期健康診断等助成金
組合員及び従業員の方々の定期健康診断受診率の向上など、健康増進を図ることを目的に、各職場における健康診断受診費の1割以内を助成することとしております。今年度も、引き続き団地内にある医療機関で健康診断を受診される組合員及び従業員の定期健康診断経費について助成を行ってまいります。
(2)職場対抗親睦ボウリング大会
組合員及び従業員の親睦を深めるため第17回職場対抗親睦ボウリング大会の開催を計画しております。
(3)婚活交流助成金
各種婚活交流会に出席した方々に参加費の一部を助成することとしており、今年度も引き続き助成を行ってまいります。
(4)講習会等の実施
組合員・従業員の余暇活動や健康の維持増進を図るため、引き続き各種講習会等を開催してまいります。
(5)花と緑あふれる街づくり事業の実施
東開町を花と緑があふれる美しい街にするため、敷地内に花や緑化樹の植栽を行う経費の一部を助成します。
(6)各種表彰制度の活用
各種表彰制度を活用して組合員及び従業員の方々の受賞の機会を増やすなど職場の活性化等に努めてまいります。
(7)「桜島と芸術花火2025」への助成
令和 7年 4月26日(土)に、「桜島と芸術花火2025」が開催されました。当該イベントは、マリンポートかごしまにおいて音楽に合わせて花火を打ち上げるという取組みで、東開町の活性化に繋がるものと考えられることから、参加費の一部助成を行っています。